CentOS8とは



※以下書籍はKindle Unlimitedで読めます。

■LinuxとUNIXの違いをわかりやすく解説しています。
※サーバーエンジニアは知っておくべき内容です。

【初心者向け】これだけでLinuxとUNIXの違いがわかる!


■ロードバランサー(LB)をわかりやすく解説しています。
※ネットワークエンジニア、サーバーエンジニアは知っておくべき内容です。

これだけでSNMPがわかる!SNMPの使い方


■SNMPの使い方をわかりやすく解説しています。
※ネットワークエンジニア、サーバーエンジニアは知っておくべき内容です。

これだけでロードバランサーがわかる!


■ChatGPTの使い方をわかりやすく解説しています。

【初心者向け】これだけでわかる!ChatGPTの使い方





では、今日も授業を始める。今日のテーマはCentOS8だ。




CentOSって、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)のソースコードをもとに作られたLinux(リナックス)のOSのことでしょう。




うむ。RHEL(Red Hat Enterprise Linux)のバージョン8が2019年5月7日にリリースされ、 CentOS8(セントオーエス エイト)が2019年9月24日にリリースされた。




RHELの新しいバージョンが出たら、CentOSも新しいバージョンが作られるもんね。




CentOS7とCentOS8で何が変わったの?




CentOS8では、RPMのパッケージ管理用コマンドのyumがdnfに変わった。




でも、dnfコマンドのオプションはyumコマンドと同じでしょう。




細かい点だけど、dnfコマンドはpython3をベースに作られていて、yumコマンドはpython2をベースに作られている。 dnfコマンドはFedora(フェドラ)というOSでも採用されてる。




CentOS8でもyumコマンドを使えるが、実際は内部的にdnfコマンドが呼び出されるようになっている。




それじゃあ、今までとあまり変わらないね。




あと、CentOS8からはパケットフィルタリングツールのiptablesがnftablesに変わった。




nftablesはiptablesとまったく仕様が違うので、覚えるのに時間がかかる。




CentOS8からは時刻同期ソフトウェアのntp(エヌティーピー)がなくなり、chrony(クロニー)のみになった。




CentOS7までは、ntpとchronyのどちらでも利用できたもんね。




うむ。以下からCentOS8はダウンロードできるから、インストールしていろいろ試してみるといい。
https://www.centos.org/




では、今日はここまで。




は~い



今回のまとめ

1.CentOS8が2019年9月24日リリース

2.CentOSはRHELのソースコードをもとに作られている。

3.CentOS7はntpとchronyでも可能、CentOS8はchronyのみ

4.CentOS8はRPMのパッケージ管理用コマンドのyumがdnfに変わった。

5.dnfコマンドはpython3がベースになっている。


 次の章へ